![]() 『沖縄語辞典』んかい無えらん語彙 【】ぬ中あ、品詞ぬ種類なてぃ、【名】【動】【形】【助動】【助】【感】【接】や、「名詞」「動詞」「形容詞」「助動詞」「助詞「感嘆詞」「接続詞」ぬくとぅやいびいん。 |
||
単 語 | 意 味 | 日本語 |
あ | 【助】〜や。「明日あ」ぬ「あ」ねえし、母音あらん語尾ア段んかい付ちゅるヤ系係助詞 | 〜は |
ああうう | 【名】ちいぐう。ちいがあ。 | 唖(おし) |
あぎじゃばよ | 【感】「あきさみよ」ぬ変形 | あれまあ |
あきさい | 【感】「あきさみよ」ぬ変形 | あれまあ |
あんだじし | 名え しるみ。 | 脂肪。 |
い | 【助】「行かい」「持たい」ぬ「い」ねえし、「する肝(考え)表する語。 | 〜するよ。〜しようね。 |
いいぐなあ | 【名】いいまあるう | 共同扶助作業 |
いがろう | 【名】話相手ん合あちぬ我ったあ。う互え。 | お互い。話し相手含む我々。 |
いっそうま | 【副】まるふぃいじいぬ、まるふぃいじい | いつもの |
いってえ | 【名】いったあや | 君達は |
いりくじゆん、いりくじいん | 他ラ行ユン・ティ活。いゆん。撃つちゅん。 | 射る。撃つ。 |
いちゃんぱゆん、いちゃんぱいん | 他ラ行ユン・ティ活。息止みてぃ腸んでえかい力入りゆん。同:いちゃんいすん。 | |
うむさあくゎったあ | 【副】でえじな、うむさそおる様子 | 大変、面白がっている様子 |
うったてぃ | 【副】わざとぅ | わざと |
え | 【助】〜や。「くりえ」ぬ「え」ねえし、母音あらん語尾イ段・エ段んかい付ちゅるヤ系係助詞 | 〜は |
お | 【助】〜や。「塩お」ぬ「お」ねえし、母音あらん語尾ウ段んかい付ちゅるヤ系係助詞 | 〜は |
ゲレン | 【名】ふらあ。頭ぬ悪っさる人。タガログ語。ふす(臍)んタガログ語とぅ似ゆん。 | 馬鹿者 |
さあらない | 【副】手早く、早くなあ | さっさと |
さくう、しゃくう | 【名】癪持ち。短気ゃあ | おこりんぼ。癇癪持ち |
かいぎゆん | 【動】(衣んでえぬ)裾上ぎゆん | まくる。めくる |
くびちりどぅし《首切り友》 | 【名】童ぬばすからぬ友。小さいにいからぬ友。 | 竹馬の友。幼友達。 |
かさじゅん | 【動】黍ぬ葉んでえ、切り落とぅすん | 削ぐ |
さちい《先い》 | 【名】先(時間的。先程。前(時間的) | さっき。少し前(時間的) |
しいみいぶっき | 【名】清明ぬばす暈きゆる様子 | 黄砂(清明祭の季節の) |
しまんちゅ | 【名】平民。 | 平民。士族に対する語 |
しら《知ら》 | 知らん事。。「しらなあ、分からんさあ」 | さあ。どうだか。。さて。 |
しらなあ《知らなあ》 | 知らん事 | さあなあ。どうなのか。 |
しらぎいん(しらぎゆん) | 【動】米研じ白くなすん。「米しらぎいん」 | 精米する。 |
そうまりい | 【副】早くなあ | 早く |
たに | 名え まく。まら。そう。どうぐ。 | 陰茎。 |
たにぶいぶらあ | 名や たにぶらぶらしみゆる人。 | |
ちゅま《一間?》 | 【名詞】まじゅん居る事。「あったや、今あちゅまやさ」「ちゅまんかい居とおきよお」「我ねえ、うんじゅ(汝)とぅ、ちゅま成い欲しゃん」 | 一緒。共に居る事。注:『沖縄語辞典』には「『妻』に対応する。王の妾(略)」とあるが、この場合の意味とは別。 |
とろう(とろお) | 【名】頭ぬ悪っさる人。「うふとっとろお(大馬鹿者)」 | 馬鹿者。考えの足りない者 |
とっとろう(とっとろお) | 【名】「とろう」とぅいぬ意味 | 馬鹿者 |
まい | 【名】ちびぬ穴。「まいすく」んでえ、「じょおい、んば」。「ちとぅがい」んでえ、「ちびぬ尖とおる様子」 | 直腸の末端。 |
まく | 名お そう。たに。どうぐ。 | 陰茎。 |
まくう | 【名】まくやる人。 | 腕白。大胆な者 |
またい | 感 どぅくかしれえ。 | こら |
まるばい | 【名】まる裸。「まるばいそおん」 | まる裸 |
まやあくんじい《猫括じい、猫縊じい》 | 【名】赤子、帯し括ち、負ふぁするばすぬ結び様。襷掛きぬ反対。 | 赤ん坊を帯で背負う際の括り方で、襷掛けの逆。 |
まんな | 【副】まじゅん | いっしょに |
みいまあ《目まあ》 | 【名】目っくゎあ | 目くら |
みいやあ《目屋》 | 【名】眼科医院(医者) | 眼科医院 |
みったい | 【副】じゅんに、本当に | 本当に。根本的に |
むうとぅうとぅええ | 【名】童ぬ相撲取合え | 子供の相撲 |
なあみ | 【名】うんじゅ。 | あなた。お前さん。日本古語「なね」に対応か。 |
なあだぐとぅ | 副 今までぃしえんだんようし。 | いまだに、まだ。 |
なまちきてぃ《今ちきてぃ》 | 【副】なまになてぃん。「まんな、来うよお」 | いまだかって |
なまとぅい《今とぅい》 | 【副】なまんなあだ。「今とぅいやあらんどお(まだだよ」ねえし、使ありいん。 | まだまだ |
のお | 【助】〜や。「たむんのお」ぬ「のお」ねえし、語尾ンんかい付ちゅるヤ系係助詞。うぬんなばあや、前語ぬ語尾ンや、省略さりいん。 | 〜は |
ぬうやんくぃいやん《何やんくぃいやん》 | 【副】何やんどお、声やんやんどお。参考「何どぅくぃいどぅ」 | 何やかんや |
ぬじゅん | 他ジュン・ジ活。撮影すん。 | |
はあやあ《歯屋》 | 【名】歯科医院(者) | 歯科医院 |
はきさまよ | 【感】あきさみよ | あらまあ |
パタイ | 【名】死ぬる事。タガログ語。 | 死ぬこと。 |
ぱちない | 【副】叩ちゅる様子 | 叩く様子 |
はるやますうぶ | 名お 村同士あ、畑しくちぬ勝負しみゆる事。 | |
ばんない | 【副】さあらないすぬ様子 | どんどん |
へえくなあ《早くなあ》 | 【副】そうまりい、早く | 早く |
へえこお《早くお》 | 前や、 | 以前は |
ふぃざいぬうでぃい《左喉》 | 【名】左ぬ喉。気管支。音痴 | 音痴。気管支 |
ふぃんちゃあぷうぷう | 【名】ふぃんちする人 | ご機嫌ななめな人。 |
ぶうるない | 【副】ぐるく。ぐるない | どんどんと、早めに |
やあみ | 【名】やあ。なあ。ユナグシク語 | 君。お前。 |
やんでぃこおけえ | 【名】やんでぃむん。ユナグシク語 | 壊れ物。オンボロ |
ゆいまある | 名 いいまある、いいぐなあ。 | 持ち回りでする相互援助 |
わってえ《我ってえ》 | 【名】我ったあや。 | 我々は。 |
んまみし | 名え 馬浴みしゆるくむい小んでえ。 | 馬を浴びせる水溜り等。 |
辞典んかい載てえねえらん語彙(単語)募とおいびいん。メール送てぃ呉ぃみそうれ。投稿みそうちゃる人お、望むれえ、名前載そやびいん。 |